ま行

マインドセット

マインドセットとは、ある人の経験や受けた教育、時代背景などから形成されるものの見方や考え方のこと。
企業組織としてのマインドセットは、製品・事業特性や戦略、ビジョン、企業理念のほか、企業の歴史に影響され形成される。エドガー・H・シャインは、マインドセットこそが組織文化の本質だと述べている。組織変革を進めるにあたり組織文化を変えようとする際には、組織のマインドセットを点検し、目標に応じて正しく再設定することが重要となる。


関連する記事
グロービスの企業内集合研修 3つの特長
人生の目的が明確になると人は変わる!「志セッション」がもたらす変化

関連するサービス
次世代リーダー育成
女性リーダー育成(上長向け)

MECE

MECE(Mutually Exclusive Collectively Exhaustive)は論理的思考法のひとつで、ミーシーもしくはミッシーと読む。英語で「モレなくダブりなく」の意味を持ち、物事をいくつかのポイントに分解し、構造化して考える手法。さまざまな思考フレームワークの基礎となっている。
MECEの考え方では、モレがあると重要なポイントを見落とし、ダブりがあると効率の良い分析ができないとされる。MECEの考え方を取り入れることで、物事の全体像をとらえ、分類して優先順位をつけることが可能となる。


関連する記事
仕事における考える力をつける
問題解決の型を研修で教えても、仕事の質が向上しません

関連するサービス
クリティカル・シンキング(仮説思考による問題解決)

無意識のバイアス

意識に上らない思考プロセスに根ざすものの見方の偏りや歪み、思い込みを指す。人は育った環境によって、さまざまな無意識のバイアスを形成すると考えられている。性別・人種などに対する無意識バイアスにより、採用や評価など組織マネジメントで正確な判断を下すのが難しくなるという弊害が問題視されている。


関連するサービス
女性リーダー育成
女性リーダー育成(上長向け)

メンタルヘルス

メンタルヘルスとは、「心の健康」を指す。心が健康であることで、身体・知性・情緒が調和し、良好な人間関係を築くことができ、能率的な仕事や生活が可能となる。
近年、職場でのストレスを原因とするメンタル不調が増加し、社会に大きなインパクトを与えている。産業医によるカウンセリングやストレスチェックの導入といったメンタルヘルスケアとともに、企業の人事マネジメント(労務管理など)や職場環境の改善も必要とされている。
今後は、管理職やリーダーの役割として部下のメンタルヘルスのケアの重要度が上がることが予想される。

 

問題解決型リーダー

問題解決型リーダーとは、現場で起きる問題を次々に解決し、既存の枠組みに改善を加えることが得意なタイプのリーダーのことをいう。企業にとっては重要な人材であり、期待値も高いが、定型化されていない業務にチャレンジしたり、想定外の問題に対処したりすることは得意としない。
問題解決型リーダーの成長を促すためには、新しい知識や考え方をインプットするだけの研修ではなく、自らが思考して解決を導くようなトレーニング研修を企画する必要がある。


関連する記事
リーダー人材を育成する研修を行っていますが、会社の将来を託せる人材が育ちません
問題解決の型を研修で教えても、仕事の質が向上しません

関連するサービス
クリティカル・シンキング(論理思考の基本)
問題解決(応用)