活用事例
選抜育成/組織開発
- 次世代リーダー育成(9)
- グローバル人材育成(4)
- 女性リーダー育成(3)
- イノベーション人材育成(3)
- 事業革新リーダー育成(2)
- 組織風土改革(3)
- 提案力/営業力強化(2)
次代の経営層のチャレンジ精神・変革志向を強化する
- 業種
- 機械メーカー
- 対象層
- 部長(役員候補)
育成ストーリー
顧客企業のグローバル展開をサポートすることで自らグローバルな成長を実現した生産機械メーカー。今後の事業運営も新市場におけるチャレンジとなる。次代の事業責任者となる部長層のチャレンジ精神・変革志向を短期のプログラムで刺激したい。
プログラムの狙い/ポイント
- 中長期的な自社の課題と自身の役割を考える
- さまざまな刺激を通じて段階的に視野を広げ、己の視野やスキルの足らざるを知る
- 自分の成長=組織の成長という自覚を持って、主体的に学び続ける状態をつくる
オンラインを活用しグローバルリーダー育成を加速する
- 業種
- 小売
- 対象層
- マネジャー(各海外拠点にて選抜)
育成ストーリー
過去数年間、世界各地から選抜メンバーを日本に集めてグローバルリーダー研修を実施していた。しかし、移動コストが高く、また育成人数が限られる。アジア市場の成長を見越し、より多くの幹部候補生をより速く育成するために、研修内容は全社で共通化しつつ、実施は現地に任せたい。
プログラムの狙い/ポイント
- 日本本社と拠点人事の要望を基に、グローバルリーダーに求められるスキル・マインドを体系的・実践的に学ぶ共通プログラムを策定。
- 同じプログラムを日本・中国・アセアンの3拠点で展開。(使用言語は英語・日本語・中国語から1つ選択、実施はグロービスの中国・アセアン拠点が一部担当。)
- 過去は集合研修で実施していたが、一部を短時間・高頻度のオンライン研修に置き換え、コスト低減と学習効果の最大化を実現。
チームを牽引するリーダーとしての自覚と行動を身につける
- 業種
- 情報サービス
- 対象層
- 課長~課長補佐層、30~40代
育成ストーリー
課長職層に対して商流やコンプライアンスなどの基礎研修はおこなってきたものの、自ら課題を特定し、解決に向けて具体的なプロセスに落とし込むことが苦手。一段上の目線での課題解決力を課長前の段階からつけて欲しい。
また、自ら動くのではなく、部下に解決に取り組ませ、育成する力をつけてもらいたい。
プログラムの狙い/ポイント
- 行動につながるリーダーシッププロセスを習得する
- 組織変革を担うリーダーとして持つべき視点と自覚を高める
- 他社の似たような状況の受講者とネットワークも構築したい