Vol.187グローバルリーダー育成で日本が負ける?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ グロービスNEWS ◆◆  -明日を創る人を、創る- GLOBIS-
https://gce.globis.co.jp/column/mail.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━東日本地区Vol.187 (2015.9.30)━

いつもお世話になっております。

「このままでは日本は人材で負ける」……グローバルリーダー不足に悩み、
変革に踏み出された人事部様の意気込みを伝えるブログ「コンサルタントの視点」
をはじめ、「第5回CLO会議」の様子を伝える編集後記など、
変革のために戦う人事の皆さまのお役に立つ情報をお届けいたします。

┏━━CONTENTS━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【1】【読み物】コンサルタントの視点 新着!
       「日本人のグローバル人材を育てるには」 (小平崇)
【2】【無料セミナー・体験セッション】10月開催のご案内
【編集後記】その時「勇気」が心に満ちた--「第5回CLO会議」のご報告
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

───────────────────────────────────
【1】【読み物】コンサルタントの視点 新着!
   「グローバルリーダー育成の目指すもの~いざワールドカップへ~」 (小平崇)
———————————————————————-

グローバル化を推進する多くの企業で人事部を悩ませているのが「世界で戦える
(日本の)人材がいない」という厳しい現実。グローバル研修チームの小平崇が
人事部が世界に一歩踏み出すことの重要性と事例をご紹介します。

 ⇒詳細:https://gce.globis.co.jp/column/20150928.html


それでは、具体的にはどのように「一歩踏み出す」取組みを始めればよいので
しょうか?
グローバル人材育成固有の難所や、個社それぞれの目指す育成の目的に応じた
論点を整理するセミナーにご興味のある方は以下をご覧ください。

 ⇒10月27日(火)14:00~17:00「グローバル人材育成プログラムの策定術」
───────────────────────────────────
【2】【無料セミナー・体験セッション】10月開催のご案内
———————————————————————-

◆10/2(金)14:00~15:00
【WEBセミナー】オンラインクラス体験セッション「クリティカル・シンキング」

◆10/14(水)14:00~15:00
【WEBセミナー】オンラインクラス体験セッション「マーケティング」

◆10/21(水)14:00~17:00
 人材育成プログラム策定術セミナー【初級編】 
         ~戦略的人材育成プログラムの策定手法とは~

───────────────────────────────────
【編集後記】その時「勇気」が心に満ちた--「第5回CLO会議」のご報告
———————————————————————-

 「人事はイノベーションのブロッカー(阻害要因)ではなく、
  プロモーター(促進役)になるべきだ」
        (LIXILグループ 執行役副社長 八木洋介氏 講演より)


去る9月8日、東海地方に台風が迫る悪天候にも負けず、グロービス東京校にて
「第5回CLO会議」が開催されました。
CLO会議とは、グロービス・コーポレート・エデュケーションが主催し
業種業界の壁を超えてCLO(Chief Learning Officer、人材育成のご責任者)が
集う完全招待制のカンファレンスです。

第5回目となる今回は「イノベーションを創出する人材・組織とは?」という
共通テーマを、経営者、さまざまな角度から掘り下げました。

ベーリンガーインゲルハイム ジャパン株式会社 代表取締役社長 鳥居氏から
イノベーティブな組織づくりとリーダーシップについて、
グーグル株式会社 執行役員CMO 岩村氏からはビジネスにイノベーション
迫るテクノロジーの現在と変革への危機感について、
パネルでは大塚製薬(ソイジョイ)、資生堂(エリクシール)といった長く愛される
製品を生みだす組織の秘密や、
日産自動車、味の素における研究開発人材の育成と組織活性化の取組みと、
実に様々なお立場、ご経験から、イノベーティブな人づくり、組織づくりのヒントを
いただきました。

合間に参加者間の議論を挟み、最後のセッションはLIXILグループのCLOとして活躍
される八木副社長がご登壇。
変革を促進する人事の使命と、自ら信ずるところにしたがって「行動する勇気を
持とう」と呼びかけました。

会場のCLOの皆さまからは「イノベーションというあいまいな概念について、
ヒントが得られた」「大きな革新だけでなく小さな一歩が重要」といったご感想と
共に「イノベーションを仕掛けたい自身の想いを改めて確認した」という声を
頂戴しました。

外は嵐。中は、ご参加者の鼓動の高まりが聞こえるような集中したセッションで
大いに盛り上がりました。
セッションの模様は弊社Web等でセミナーレポートとしてご紹介していく予定です
ので、どうぞお楽しみに!    (辻田)


コラム/レポート TOP