Vol.182「若手」「女性」……多様化する育成ニーズへの向き合い方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ グロービスNEWS ◆◆  -明日を創る人を、創る- GLOBIS-
https://gce.globis.co.jp/column/mail.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━東日本地区Vol.182 (2015.4.23)━

いつもお世話になっております。

「若手」や「女性」を対象にしたマネジメント教育のニーズが高まって
います。今号では、冒頭に挙げた新生銀行人事部ご講演をはじめとして、
多様化するマネジメント教育のニーズに向き合う上での考え方、施策推進の
ポイント、関連セミナーやプログラム等々をご紹介いたします。

┏━━CONTENTS━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【1】【講演レポート】新生銀行林貴子氏ご講演「女性活躍推進とリーダー育成」
【2】【読み物】コンサルタントの視点 新着!
    「若手化」する経営者育成~背景とポイント(小島 和也)
【3】【無料セミナー・体験セッション】5~6月開催のご案内
【編集後記】女性リーダーを育成するには何が必要か?~プログラム開発者が
   語る(グロービス・ニュース)  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

───────────────────────────────────
【1】講演レポート】新生銀行林貴子氏ご講演「女性活躍推進とリーダー育成」
   https://gce.globis.co.jp/column/20150421.html(公開は終了しました)
———————————————————————-
「女性活躍推進」に経営戦略の一環として取り組まれ、銀行業界最高水準の
女性管理職比率(26%)を実現されている新生銀行。
同行の人事部統轄次長 林貴子氏をスピーカーにお迎えし、本年2月に大阪で
セミナーを開催、同行のお取組みや「公正さ」を重視される考え方をお話しいた
だきました。

⇒詳細:https://gce.globis.co.jp/column/20150421.html(公開は終了しました)

 

───────────────────────────────────
【2】読み物】コンサルタントの視点 新着!
    「若手化」する経営者育成~背景とポイント(小島 和也)
———————————————————————-

選抜教育の中核である「経営者育成プログラム」の対象を若手に引き下げようと
いう企業様が近年増えています。「若手化」の背景や条件、そして実際に若手化
を推進する際のポイントを考察します。

⇒詳細:https://gce.globis.co.jp/column/20150420.html


───────────────────────────────────
【3】【無料セミナー・体験セッション】5~6月開催のご案内
———————————————————————-


───────────────────────────────────
【編集後記】女性リーダーを育成するには何が必要か?~プログラム開発者が
   語る(グロービス・ニュース) http://globis.jp/feature/4040/   
———————————————————————-

弊社では、通学型研修・企業内集合研修において「女性リーダー育成プログラム」
をご提供しております(通学型は10月より開始)。
同プログラム開発者によると、多くの女性リーダー候補がリーダーになる
ことへの「意欲や自信を持つことに壁を感じている」のだそうです。
そのため、同プログラムではリーダー候補である女性のみを対象に、
「リーダーになれるという自信」と「リーダーになってみようという気持ち」
を持ってもらうことを最大の狙いとしているのだと語っています。

 ⇒詳細:http://globis.jp/feature/4040/

女性たちの心の壁をそのままにトップダウンで管理職登用や本人の自覚を
迫っても、女性活躍推進は進まないという現実があります。

それでは、どのようなアプローチが求められるのでしょうか?

今号でご紹介した新生銀行の林貴子氏は講演で「女性社員の現実・実態を
十把ひとからげではなく、一人ひとり見極め、公正に判断することが重要」と
語っています。

会社側、女性側、いずれの立場においても、一人一人の心と能力に向き合い、
組織の期待とのすり合わせを行うことが鍵となるようです(辻田)


 ※弊社「女性リーダー育成プログラム」を体験いただけます
(対象:企業の人事部、女性活躍推進の各責任者様・担当者様)

 ⇒お申込み・詳細  https://gce.globis.co.jp/seminar/tokyo/20150528


コラム/レポート TOP