管理職・マネジメント研修

活用事例 管理職育成

日経225企業
取引実績

88 %
2024年4月グロービス調べ

企業内研修
有益度

4.6 5段階
評価
2024年3月「テーラーメイド型プログラム」を除く平均値

導入
企業数

3,300 社/年

受講
者数

43.8 万名/年

チームを牽引するリーダーとしての自覚と行動を身につける

業種情報サービス
対象層課長~課長補佐層、30~40代

育成ストーリー

課長職層に対して商流やコンプライアンスなどの基礎研修はおこなってきたものの、自ら課題を特定し、解決に向けて具体的なプロセスに落とし込むことが苦手。一段上の目線での課題解決力を課長前の段階からつけて欲しい。
また、自ら動くのではなく、部下に解決に取り組ませ、育成する力をつけてもらいたい。

プログラムの狙い/ポイント

  • 行動につながるリーダーシッププロセスを習得する
  • 組織変革を担うリーダーとして持つべき視点と自覚を高める
  • 他社の似たような状況の受講者とネットワークも構築したい

導入サービス

「研修」+「実践」で新任管理職のマインドセットを変える

業種素材メーカー
対象層新任管理職

育成ストーリー

合併統合を繰り返してきた同社は、さまざまなバックグラウンドの人材が集まっている。多様性を強みとする一方で、人材のばらつきや組織が一枚岩になりきれないという悩みもあった。特に、課長昇格時のスキルとマインドセットのばらつきは数年前から組織の課題となっている。
2年前から課長昇格の要件として、自己啓発メニューで提供している「マネジメントスキル」科目群の受講を義務付けた。
次の手として、本年より新任課長研修では2日間かけてマインドセットにフォーカス。同じ会社の管理職として、役割認識やとるべき行動を共有し、助言し合うことで横串を通すことをめざした。

プログラムの狙い/ポイント

  • 研修のゴールを、管理職としての役割認識と基本行動を新任課長層全体で揃えることにおく
  • 2日間を2回に分け、1回目(5月)と2回目(11月)の間を6ヶ月あける。1回目は管理職の役割を学び、2回目までの6ヶ月間に取り組むリーダー行動の実践計画を作成。
  • 2回目は6ヶ月間のリーダー行動の振り返りを行い、助言しあう
  • これらを通じて自分の管理職としての特徴や成長するための課題を把握する

導入サービス

オンライン研修で管理職のリーダーシップを強化する

業種金属メーカー
対象層直近2年程度で室長・課長になった方

育成ストーリー

全社的に人員数が減り、課長・室長もプレイングマネジャーである。プレイヤー時代と異なり、リーダーとして人を率いる役割を理解し、人を動かして施策を実行徹底する力を付けてもらいたい。現状で課長研修は昇格時の1回のみなので、リーダーシップを強化する機会を作りたいが、拠点が日本全国と海外にあり対象者が分散しているので集合研修を増やすのは難しい。

プログラムの狙い/ポイント

  • まず、自分のペースで学べる動画講義でリーダーシップの理論を学ぶ
  • 動画講義を踏まえて、オンラインでディスカッションを行い、リーダーシップへの理解をさらに深める
  • 移動に伴うコストや機会損失を減じる

導入サービス

「他流試合」でマネジメントとしてのスキルとマインドを鍛える

業種通信サービス
対象層課長層(選抜)

育成ストーリー

設立以来親会社からの出向者が管理職となっていたが、資本関係が変わり、生え抜き社員が管理職に多く登用された。今不足しているマネジメントスキルを強化するとともに、通信業界や親会社以外の世の中のさまざまなビジネスの仕組みや判断基準について知見を広げてほしい。

プログラムの狙い/ポイント

  • 短期集中(3ヶ月)でマネジメントスキル(ヒト・モノ・カネ・思考の各領域)を学ぶ
  • 異業種の課長層とともに学び、切磋琢磨しながら視野を広げる

導入サービス

リアル課題を通じて、戦略を考え人を動かすスキルを習得する

業種生産材メーカー
対象層課長層

育成ストーリー

高品質の工業用品で業界をリードしてきたが、顧客企業の競争激化に伴い顧客からの要求が日に日に厳しさを増していた。組織の要となる管理職には「市場環境を踏まえ顧客が求める価値」と「自社が顧客に提供する価値」を見極め、その創出のために現場を動かす力を発揮してほしい。

プログラムの狙い/ポイント

  • 自社の戦略を理解するための「経営の原理原則」を学ぶ
  • 自社の本質的な課題は何かを考える力を強化する
  • 戦略を考え遂行する管理職としての役割への当事者意識を強化する

導入サービス

部下を育成し、チームで成果を出すスキルを身につける

業種機械メーカー
対象層課長層

育成ストーリー

管理職であれば、外部環境の変化を捉えて戦略を立案、実行時には、組織全体で価値を創出できるのが理想だが、現状は、各部門が部門最適で動いてしまっている。特に課長には、経営と現場の両方をつなぐ役割として、環境変化に適応した戦略立案スキルと、着実に実行していく遂行スキルを備えてほしい。また、自らのやり方・考え方を次の世代に直接伝承し、両スキルを育んでもらいたい。

プログラムの狙い/ポイント

  • 「課長/課長補佐」限定プログラムで、立場を同じくする他社人材と切磋琢磨して学ぶ
  • リーダーに求められる行動を学び、2回のインターバルでの実践を挟んで業務で発揮できるスキルとして体得する

導入サービス

経営と人材開発の専門家が
お客様のパートナーに

経験豊富なコンサルタント

育成課題の特定から研修企画、定期的なフォローアップまで、
専任のコンサルタントが伴走します。

まずは相談してみる

グロービスが
まるごとわかる3点セット

グロービスがまるごとわかる3点セットサンプル

サービス詳細、事例集、会社案内の資料を
一括でダウンロードいただけます。

今すぐ資料を申し込む

メルマガ登録

人材育成・企業研修に役立つメソッドをはじめ、
セミナー開催情報や最新のコラム情報などを週に一度お届けします。

メルマガを登録する