
オンライン研修の
企画に
必要な知識を
丸ごと習得。
オンライン研修の基礎知識
オンライン研修の実践
オンラインで難易度の高い研修を行うには
コラム

リアル研修とオンライン研修をどう組み合わせる?~複数の育成手法を組み合わせるメリットとポイント~
太田 昂志集合研修の企画担当者の方から、リアルとオンラインの組み合わせについて相談を受ける機会が増えました。きっかけは、新型コロナウイルスの感染拡大です。コロナが収束しても、企業研修のオンライン化は定着するでしょう。一方コロナの影響で延期されていたリアルの集合研修も

リモートワーク/テレワーク時代に求められるスキル
中野 翔太2019年4月には働き方改革関連法案の一部が施行、2020年にはオリンピック開催による混雑と、働き方改革に伴う柔軟な働き方が推進されています。働き方改革の手法の1つとして、リモートワ

相互信頼と相互学習が成功のカギ。オンライン研修における“場づくり”
グロービス コーポレート ソリューション新型コロナウィルス感染症の影響で俄に注目が増したオンライン研修。しかしリアルの場で行う研修を単純にオンラインで実施しようとしても、なかなか上手くいかないという事はないでしょうか。せっかく貴重な時間をかけるからこそ、しっかりと成果を上げたい研修。その成功に繋が

内省型研修がオンラインで成功するためにー変わらない提供価値と工夫
グロービス コーポレート ソリューション世界的大流行(パンデミック)となった新型コロナウィルスの影響から、ビジネスの在り方や自社の提供価値を改めて考えた方も多いのではないでしょうか。人材育成・組織開発のプロフェッ

オンライン時代だからこそ求められる、講師の価値とは?
グロービス コーポレート ソリューションオンライン化は、“働き方”だけでなく、今まで“なんとなく”で進めていた仕事の設計力と、“本来の価値”を考えさせる機会をもたらしました。これは講師についても同じことが言えます。

「オンライン×グローバル研修」で直面した学習体験 再設計への挑戦
グロービス コーポレート ソリューション「定石」とされる道から、新たな道を築くには、何かしらのきっかけが必要ではないだろうか。これまで組織開発・人材育成における研修の定石を築いてきたグロービスコーポレートソリューション部門は、コロナ禍で多くの研修をオンライン化したが
お役立ち資料
事例インタビュー

タイム&ロケーションフリーで平等な学習機会を提供するため、時代に先駆けて研修をオンライン化
時間や場所の制約を受けずに学べる環境を作るべく、2018年より日立グループにおける研修のオンライン化に取り組んでいる日立アカデミー様。その取り組みについて、同社のラーニングセンタ BSスタンダード研修グループ 主任L&Dプランナ 花松甲貴様にお話を伺いました。

グローバルで平等に学ぶ機会を提供するため、マネジメント研修をオンライン(日英2言語)で実施
日本国内グループ/海外のナショナルスタッフのマネジメント層に中長期的な視点でビジョンを考え、志を問う階層別研修を実施している長瀬産業株式会社様。その取り組みについて、同社の人事総務部 部統括 和久田利夫様、グローバルHRチームリーダー 金澤啓彦様