【Future of People Development】オンラインセミナー #2 「DX時代・これからの人材育成戦略~デジタル変革に向き合うリクルートの先進事例紹介~」株式会社リクルート 堀川 拓郎氏

2020年に世界を覆ったパンデミックは、多くの企業においてデジタル技術の活用を加速させました。DXがキーワードとなり、働く環境の整備から人事制度の見直し、育成体系の再構築等、同時多発的な変化に人事は向き合い対応しています。
激しい環境変化は今後も続く中、企業の戦略実現を担う人事にも変革と挑戦が求められます。 リモートワークが世界中で進められている中、デジタルを活用した人材育成や組織改革をどのように設計・管理したらよいのかと悩む企業経営者・人事担当者は少なくありません。
本セッションでは、株式会社リクルート 人材・組織開発室 室長、ヒトラボ ラボ長の堀川 拓郎氏をお迎えいたします。デジタルトランスフォーメーションが進み企業間の競争が激化する中、2021年4月よりグループ再統合を行われ、新たな組織づくりにチャレンジされている同社のお取り組みについてお話を伺います。
「これからの組織の在り方や人材育成戦略についてのヒントを得たい」
「自ら学び、成長をしていく組織を、配置・育成の面で仕組化したい」
「デジタルを活用した人材育成や組織改革を進めたい」
などのご関心をお持ちの方にお薦めのセッションです。
是非奮ってご参加ください。

開催概要

  • 日時:2021年7月8日(木)15:00~16:00
  • 場所:Zoomでのオンライン開催
  • 対象者:経営層、人材育成責任者及び担当者様(同業他社の方のご参加はご遠慮いただいております)
  • 定員:200名
  • 参加費:無料
  • お申込みURL:https://pages.globis.co.jp/gdp_seminar_gloplalms_210708.html

必要な機材

  • 以下のOSを満たしたPC:Windows (Windows 10、Windows 8または8.1) または、MacOS 10.9以降を搭載のMac OS X。個人のPCやモバイル端末でのご利用も可能です。
  • ヘッドセット:USB接続のヘッドセット(音声の入出力が可能なもの)を推奨致します。
  • Zoomのダウンロード:各セミナーページよりお申込みを頂いた後に、当日のURLと詳しいZoomダウンロード手順をご案内申し上げます。

ネットワーク環境

  • PCにて光回線で接続いただける場所よりご参加いただけます。

登壇者プロフィール

堀川 拓郎(ほりかわ たくろう)
2001年に株式会社リクルートに入社。住宅領域にて営業、事業開発、商品企画、事業推進を担当。2011年より株式会社リクルートホールディングス グローバル販促室に出向し、海外M&Aを担当。2013年より株式会社リクルート住まいカンパニーにて、事業推進部長、人事部長、経営管理室 室長を歴任。2021年4月より現職である株式会社リクルート 人材・組織開発室 室長、ヒトラボ ラボ長を担当している。

モデレーター

井上 陽介(いのうえ ようすけ)
株式会社グロービス グロービス・デジタル・プラットフォーム マネジング・ディレクター
大学卒業後、消費財メーカーに入社し、海外部門にて中国工場のオペレーション管理等に携わる。グロービス入社後はグロービス・コーポレート・エデュケーション(GCE)部門にて、様々な業種の企業に対してコンサルティング及び研修プログラム提供を行う。グロービス名古屋オフィス新規開設においてはリーダーとして事業立ち上げを推進。その後GCE部門マネジング・ディレクターを経て、デジタル・テクノロジーで人材育成にイノベーションを興すことを目的としたグロービス・デジタル・プラットフォーム部門を立ち上げ責任者として組織をリードする。また、創造(ベンチャー、新規事業)領域の研究・開発グループの責任者も担い、自身もグロービス経営大学院や企業研修において「クリエイティビティ」「イノベーション」等のプログラムの講師や、大手企業での新規事業立案を目的にしたコンサルティングセッションを講師としてファシリテーションを行う。学習院大学法学部卒業。フランスINSEAD:IEP(International Executive Programme)、スイスIMD:HPL(High Performance Leadership)修了。

まずはお気軽にお問い合わせください

【PIVOT出演】企業は人材育成をどうアップデートすべき?データで分かる現場の学習ニーズ