コロナショックはデジタル革命による破壊的イノベーションやビジネスモデルの大転換を加速させ、さらには雇用のあり方、企業と個人との関係性にも影響を及ぼしています。
こうした不確実性が高まる変革期においては、今まで以上にビジネスリーダーの重要性も高まっていきます。
一方で不確実性の高い時代におけるリーダーの在り方、必要なスキルを定義することはとても難しいのではないでしょうか。また、それらリーダーを再現性をもって育成・輩出することはさらに困難を極めることでしょう。
本セッションでは、Zホールディングス株式会社 Zアカデミア学長であり、ベストセラー「1分で話せ」などの著者でもある伊藤 羊一氏をお迎えいたします。
これからのビジネスリーダーに対するお考えや、ZホールディングスやZアカデミアでのお取組み事例をご紹介いただきながら、人材育成に関わる企業や人事はどうあるべきかについてお伺いいたします。
併せて、グロービスのデジタルサービスである「GLOPLA LMS」や「グロービス学び放題」についてもご紹介をさせていただき、人事がテクノロジーをどのように活用していけるのかについてもご案内していきます。
「これからの時代のリーダーに求められる要件について知りたい」
「これからの時代をリードできる人材を再現性をもって育てたい」
「具体的なリーダー育成・組織変革の事例やその課題・効果について知りたい」
などのご関心をお持ちの方にお薦めのセッションです。
是非奮ってご参加ください。
登壇者プロフィール
伊藤 羊一(いとう よういち)
Zホールディングス株式会社 Zアカデミア学長/ヤフー株式会社 コーポレートエバンジェリスト Yahoo!アカデミア学長/武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 学部長/株式会社ウェイウェイ 代表取締役/グロービス経営大学院 客員教授
東京大学経済学部卒、1990年日本興業銀行入行、企業金融、債券流動化、企業再生支援などに従事。2003年プラスに転じ、ジョインテックスカンパニーにてロジスティクス再編、マーケティング、事業再編・再生などを担当後、執行役員マーケティング本部長、ヴァイスプレジデントを歴任、経営と新規事業開発に携わる。2015年4月ヤフーに転じ、現在Zアカデミア学長、Yahoo!アカデミア学長としてZホールディングス、ヤフーの次世代リーダー開発を行う。
またウェイウェイ代表、グロービス経営大学院客員教授としてリーダー開発を行う。
若い世代のアントレプレナーシップ醸成のために2021年4月より武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)学部を開設、学部長に就任。
代表作「1分で話せ」は50万部を超えるベストセラーに。その他「0秒で動け」「1行書くだけ日記」「ブレイクセルフ」など。
モデレーター
井上 陽介(いのうえ ようすけ)
株式会社グロービス グロービス・デジタル・プラットフォーム マネジング・ディレクター
大学卒業後、消費財メーカーに入社し、海外部門にて中国工場のオペレーション管理等に携わる。グロービス入社後はグロービス・コーポレート・エデュケーション(GCE)部門にて、様々な業種の企業に対してコンサルティング及び研修プログラム提供を行う。グロービス名古屋オフィス新規開設においてはリーダーとして事業立ち上げを推進。その後GCE部門マネジング・ディレクターを経て、デジタル・テクノロジーで人材育成にイノベーションを興すことを目的としたグロービス・デジタル・プラットフォーム部門を立ち上げ責任者として組織をリードする。また、創造(ベンチャー、新規事業)領域の研究・開発グループの責任者も担い、自身もグロービス経営大学院や企業研修において「クリエイティビティ」「イノベーション」等のプログラムの講師や、大手企業での新規事業立案を目的にしたコンサルティングセッションを講師としてファシリテーションを行う。学習院大学法学部卒業。フランスINSEAD:IEP(International Executive Programme)、スイスIMD:HPL(High Performance Leadership)修了。