eMBAの受講を検討される方へ


eMBAで得られる学び
ご所属されている企業の研修プログラムを通じてeMBAの受講を検討されている方向けに、eMBAの特長や学びの内容を紹介いたします。受講イメージをぜひ動画でご覧ください。

※eMBAは個人でのお申し込みはできません。法人のお客さまのみへの提供となりますので、ご了承ください。
MBAの基礎を学び、キャリアに役立つスキルを強化できる
eMBAはグロービスのMBAプログラムをベースに開発された、MBAの基礎をeラーニングで学べる研修です。本研修ではグロービス経営大学院の科目から厳選した「グロービスMBA科目」と、現代のビジネスパーソンに必須の「時代の変化に対応するためのショート科目」を提供しています。
「グロービスMBA科目」では経営戦略、マーケティング、組織行動など、キャリアアップに生かせる普遍的な理論やフレームワークを体系的に学べます。「時代の変化に対応するためのショート科目」では、近年のリーダーが直面する課題への対応や、組織の安全・安心をアップデートするために身につけるべき知識を学びます。
どちらの科目でも理論だけではなく具体的な活用方法を学ぶため、ご自身の業務やプロジェクトで実践できる知識の習得を目指します。

ビジネスの現場で起こり得る課題とその解決方法を学べる
グロービス経営大学院や企業の集合型研修でも採用されている「ケースメソッド」という学習方法を採用しています。ケースメソッドとは、実際の企業事例を題材に、ビジネスの現場で直面する課題への解決のアプローチを学ぶ手法です。ビジネス現場のリアルな事例から“自ら分析・解釈するプロセスそのもの” を学ぶことで、実務に応用しやすいという特長があります。そして実在の企業の例から学ぶことで、ビジネスに直接役立つ学びを得ることができます。

アウトプットを繰り返すから知識が定着し業務に生かせる
プログラムには演習やミニクイズなど、多くのアウトプットの機会が組み込まれています。インプットとアウトプットのバランスが取れた学習体験を通して、実践で使える知識とスキルを身につけるのが狙いです。アウトプットには記述式の問題も含まれており、自分の言葉で学習内容を整理することで、知識の定着が促進されます。各科目の最後には「スキルチェック」を設けています。このスキルチェックは時間制限と合格基準を設けた試験形式です。合格者のみに修了証が発行されるため、自分の学習到達度を実感できるだけでなく、一定の知識・スキルを身につけたことの証明にもなります。

eMBA科目一覧
9つのMBA科目と、現代のビジネスパーソンに不可欠な5科目をご用意。1科目から選んで受講できます。
グロービスMBA科目
在校生・卒業生累計1万人超のコミュニティを持つ(2024年現在)グロービス経営大学院のプログラムを9科目に厳選し、eラーニングに最適化して提供。グロービスが考える経営の原理原則をおさえながら、業界や業務を問わず通用するビジネスの普遍的な原則を学びます。経営理論やフレームワークを学ぶことで「自らの頭で考え抜き、意思決定する力」の強化を目指します。これらの学びは、自分の担当業務にとどまらず、会社全体の戦略を意識した仕事の基盤づくりにつながります。
時代の変化に対応するためのショート科目
時代の変化や社会的要請の高まりにより必要性が高まっている5つのテーマをピックアップしました。これらの分野での適切な対応は、組織を守ると同時に、持続的な成長と競争力を強化するためにも必須となっています。自身や組織全体が働きやすい環境をつくるためにも、欠かせない知識です。
eMBAの学習方法
没入感のあるストーリー形式で学ぶ
MBAや経営学の前提知識がなくてもご安心ください。新しい知識や難しい概念でも無理なく学び進められる、初学者に合わせた設計になっています。そのポイントのひとつが、アニメーションを用いたストーリー形式の学習コンテンツです。受講者の皆さんがストーリーの主人公となり、登場人物と共にビジネスの課題解決を疑似体験します。このため物語に入り込みながら自然と思考を深められます。また登場人物からの質問に応じ、自ら考えながら学習を進めるため、集中力を保ちながら飽きずに取り組むことができます。

演習やミニクイズで能動的に学ぶ
一方通行の講義型・視聴のみの学習コンテンツではありません。随所に設けられた演習問題やミニクイズなどを通して、自ら考え、手を動かすインタラクティブな学習スタイルです。アウトプットを重ねるごとに学習の進捗を実感でき、達成感を積み重ねられるため、モチベーションを自然と維持することができます。アウトプットの難易度は段階的に設計されており、簡単な問題から徐々にステップアップできる構成になっているため、初めて学ぶ科目でも挫折することなく、一歩ずつ理解を深められます。

自分のペースと理解度に合わせて学ぶ
1科目につき、「グロービスMBA科目」は20-25時間、「時代の変化に対応するためのショート科目」は3時間程度で学び切れるように構成されています。週2時間程度の学習で3カ月以内に修了できるボリュームです。さらに、受講期間内であれば、一度修了した科目であっても、難しい概念や重要なポイントを何度でも復習できます。業務の都合や家庭の事情でなかなか時間が取れなくとも、学習ポイント(ラーニングポイント)ごとにレッスンや章で区切られているため、ご自身で学習タイミングを調整しながら、着実に学習を続けられるプログラムです。

受講者の声
ストーリー形式の教材は初めてでしたが、登場人物からの質問を起点に「どこから考えればいいのか」「どのように進めると解決できるのか」などを自然と考えながら学べました。実際の業務に近い場面でフレームワークや議論の組み立て方を学べるので、具体的な活用シーンをイメージしやすかったです。
初めてのマネジメント職だったので、eMBAでまずはミドルマネジャーの役割を理解するところから始められたので助かりました。実際の職場で起こる可能性のある問題が出てくるので、実務への活用をイメージしやすかったです。
業務で他社との交渉を頻繁に行うのですが、これまでは「自社の主張をいかに通すか」に腐心していました。eMBAの「ファシリテーション&ネゴシエーション」を受講して、その考えは誤りで、タフな交渉であっても相手とWin-Winの関係を築くべきだと気づきました。もっと早く受けたかったというのが率直な感想です。
よくある質問
- どの科目を受ければいいかわかりません
グロービスを初めてご受講される方には、まずはクリティカル・シンキングがおすすめです。物事を論理的に考えるための「論理思考力」と、自分の考えを常に疑う健全な「批判的精神(クリティカル・マインド)」を併せ持つクリティカル・シンキングは、あらゆるスキルの基盤となり、どのような業務においても役立ちます。また、リーダーに必要な知識とスキルをまとめたミドルマネジメント実践や、会議・交渉での合意形成を学ぶファシリテーション&ネゴシエーションもおすすめです。
- スマホでも受講できますか?
PCで受講いただけます。インターネット回線がつながる環境でご利用ください。
- 個人で申し込むことはできますか?
eMBAは法人企業様向けのみにご提供している学習サービスのため、個人の方からのお申し込みは承っておりません。
- 学習時間はどれくらいですか?
標準学習時間は、グロービスMBA科目は20-25時間程度(科目による)、時代の変化に対応するためのショート科目は3時間程度です。実際の学習時間は、科目の内容に関する知識の有無や演習問題への取り組み方等によって異なります。標準学習時間はあくまでも目安としてお考えください。
- スキルチェックテストは一度だけしか受けられませんか?
受講期間中であれば、全問正解するまで何回でも受けられます。スキルチェックテストをはじめから受け直したい場合は、科目を再度受講してください。スキルチェックは制限時間内に20問を回答し、7割以上の正解で合格となります。一度合格した後に、科目を最初から受け直すことも可能です。
- 科目を修了した後に、もう一度受講することはできますか?
一度修了した後に、何度でも科目を最初から受け直すことができます。また受講期間内であれば、学習内容のまとめ資料と各演習問題の解答・解説資料をダウンロードいただけます。