【育成企画支援】
次世代リーダー育成におけるアクション・ラーニングの活用
概要
アクション・ラーニングとは、参加者自身がストレッチし、他者と協働して自社の経営課題提言やビジョン構想に取り組むことを通じて、参加者の成長と組織開発を実現する人材育成アプローチです。次世代リーダーや経営人材の育成において視座・視野の拡張や、構想力や戦略立案力などの経営スキルの実践的向上をはかる1つの方法論として定着し、弊社では年間130社以上のお客様と一緒にアクション・ラーニングに取り組んでいます。
一方で、弊社にはしばしば「経営課題の提言が期待レベルに達しない」「参加者の成長につながらない」というご相談が寄せられます。アクション・ラーニングは単に、自社の問題を扱えばよいわけではありません。次世代リーダーや経営人材としてさらなる成長につながる良質な学びを得るためには、適切なプログラム設計、場づくり、良質な問いが必要です。
そこで、本セミナーは
◆ 「次世代リーダー育成でアクション・ラーニングを実施しているが、さらに良いものにしたい」
◆ 「選抜教育として経営スキルの研修はやっているが、より実践的な取り組みとしてアクション・ラーニングを導入・検討していきたい」
といった考えのある人事・人材育成のご責任者・ご担当者を対象に、アクション・ラーニング成功のポイントについて、対話形式で考えてまいります。
<内容>
・これからの経営リーダーに求められる要件
・アクション・ラーニングに関する課題認識の共有
・事例演習と討議
・アクション・ラーニングの成功要件
・質疑応答
※本セミナーはオンライン上でグループワークを取り入れて開催の予定です。
※セミナー開始時刻5分前にはZoomのログインを完了いただくようお願いいたします。
※2名様以上でお申込みの場合は、必ず1名様ずつ、異なるメールアドレスでお申込みください。
セミナーのご案内
- 日 時
- 2021年2月16日(火) 14:00~16:00
- 場 所
- オンライン開催(Zoom)
- 対象者
- 企業の人事・人材育成ご責任者様、ご担当者様 (各社2名様まで)
※選抜型集合研修として、アクション・ラーニングの導入・見直しを検討されている方 - 参加費
- 無料
- 定 員
- 20名
- 講演者
- 新村 正樹
お申込みに対するお願い事項
ご参加にあたり以下のインターネット環境が必要です。
<必要な機材>
・以下のOSを満たしたPC:Windows (Windows 10、Windows 8または8.1) または、MacOS 10.9以降を搭載のMac OS X
・WEB用カメラ:PC内蔵・外付けどちらでも使用可能
・スピーカーとマイク:USB接続のヘッドセットまたはマイク付きイヤホン(音声の入出力が可能なもの)
・Zoomのダウンロード(※お申込みを頂いた後に、詳しいダウンロード手順をご案内申し上げます)
<ネットワーク環境>
PCにて光回線で接続いただける場所よりご参加頂けます。
・ご参加は1社2名様まででお願いいたします。
(2名様以上でお申込みの場合は、必ず1名様ずつ、異なるメールアドレスでお申込みください。)
・同業の方、個人の学習目的の方のご参加はご遠慮いただいております。
セミナー講師

上智大学法学部国際関係法学科卒業、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院EDP(Executive Development Program)修了。
株式会社ジャパンエナジーにて法務、販売に従事した後、グロービスに入社。
スクール部門、ファカルティ・コンテンツ部門を経て、現在は企業研修部門にて企業の人材育成、組織開発に携わるほか、人・組織、変革領域に関するコンテンツ開発、グロービス経営大学院及び企業研修の講師も務める。
共著書に『新版グロービスMBAリーダーシップ』『グロービスMBAマネジメントブックⅡ』(以上ダイヤモンド社)、『「変革型人事」入門』(労務行政)がある。