GLOBIS

※2023年度実績

自社のリスキリングを検討する際、
IT・デジタルスキルばかりに目を向けていませんか?
新たなスキルだけでなくアップデートすべきスキル
つまりビジネススキルの向上も必要です。

グロービス・マネジメント・スクールでは、
ビジネスパーソンにとって、これからの時代の土台となりうる基礎力を
高めるための実践的なプログラムを提供します。

グロービス・マネジメント・スクール

GLOBIS MANAGEMENT SCHOOL

1.実践性の高い学びが得られる。 1.実践性の高い学びが得られる。

  • 経営の共通言語となる「ヒト」「モノ」「カネ」「思考」の4領域を、体系的・実践的に学ぶ
  • 学びと職場での実践を、3ヶ月間にわたり繰り返す
  • 企業事例(ケース)を活用したケースメソッドを用い、意思決定までのプロセスを考える
  • ビジネス経験豊富な、アカデミックに閉じない実務家講師(講師満足度4.7)※5段階評価

2.忙しいビジネスパーソンでも学びやすい。

  • 豊富な開講スケジュール・振替制度
  • 選べる「オンラインクラス」と「通学クラス」

3.多様な仲間と学びあえる。(他流試合)

  • 業種・職場・年齢多様なバックグラウンドを持つ仲間との議論・交流
  • クラス外における勉強会・懇親会の開催(任意参加)

約30秒でかんたん資料請求

無料資料をダウンロードする

今すぐ詳細を知りたい方はダウンロードください

導入を検討されている方

問い合わせをする

お気軽にお問い合わせください

グロービス・マネジメント・スクールは
各階層に合わせた科目選択で課題を解決!

部長層

よくある課題

来期の事業戦略策定をする際に、自部門最適となってしまいがちで、全社最適な意思決定ができない。環境変化の激しい中で、現状の分析する力を身につけるとともに、変化を捉えた将来の経営戦略を明確に示してほしい。合わせて、経営視点を兼ね備えた意思決定能力を鍛えてほしい。部長職の役割認識は、別の研修でインプットしているため、より実践で使えるスキルを学んでほしい。

手法例

指名

科目例

経営戦略、マーケティング、組織行動とリーダーシップ

課長層

よくある課題

自身の成功体験に固執しがちで、チームメンバーの特性や課題に応じたコミュニケーションができていない。また、自部門の営みが会社にどのような財務インパクトを与えているのか分析する力がないため、定量的な観点が欠けてしまっている。メンバーのモチベーション管理および財務数字の解釈の方法について、定性・定量の両側面から体系的に学んでほしい。

手法例

階層別、選抜

科目例

リーダーシップと人材マネジメント基礎、アカウンティング基礎、ファイナンス基礎

主任/係長層

よくある課題

初めて部下を持ち、チームマネジメントを担うことになった。プレイヤーとしての実績は十分あるため、経験だけに偏ったマネジメントにならないか懸念している。これからは、経験を元にした視点だけでなくマネジメントを行う立場として、目の前の状況だけでなく外部環境や自社の置かれている状況を捉えた見方を身に付け、チームを率いてほしい。

手法例

階層別、公募

科目例

クリティカル・シンキング、マーケティング・経営戦略基礎、リーダーシップと人材マネジメント基礎

若手層

よくある課題

与えられた業務の遂行は十分できていて、後輩に教えることもできるようになってきた。しかし、業務の中に課題意識を持ったり、本質的な問題まで考えずに、すぐに打ち手に飛びついてしまう。構造的に理解、問題解決したりするまでには至っていないため、自ら課題設定や問題解決ができるような、土台となる思考力を身に付けさせたい。

手法例

階層別、公募

科目例

クリティカル・シンキング

約30秒でかんたん資料請求

無料資料をダウンロードする

今すぐ詳細を知りたい方はダウンロードください

導入を検討されている方

問い合わせをする

お気軽にお問い合わせください

グロービス・マネジメント・スクール
受講者の

日本生命保険相互会社秋山 啓輔さん

受講科目リーダーシップと人材マネジメント基礎
  • 受講したことによりこれまでの先入観が打ち砕かれ、視点が変わったことは大きな変化でした。
  • オンラインクラスの受講で、様々な地域や業界の方々と出会い、全国に仲間をつくることができました。

味の素株式会社池田 徹真さん

受講科目アカウンティング基礎
  • テキストで予習すると理解できた気持ちになるのですが、いざディスカッションをしてみると、想像より理解していない自分に気づくことの連続でした。
  • 理論を実践するうえでの難しさを講師から聞くのも刺激的で、科目の範囲を超えた知識や経験も引き出したいと思いながら受講するようになりました。

鹿島建設株式会社一條 壮樹さん

受講科目クリティカル・シンキング等
  • 講師の話が分かりやすく、理解できただけではなく共感しながら学ぶことができました。
  • 普段の業務では接点が持てないような様々な業界や職種の方々の生の声を聞けたことは、貴重な体験でした。
  • クラスの仲間たちと年齢や会社の垣根を越えた話ができ、リスクフリーの場であったことがとても良かったです。

株式会社ブリヂストン冨田 達也さん

受講科目リーダーシップと人材マネジメント基礎等
  • ケースは勉強のために作られた架空の題材ではなく、実例に即したリアリティ溢れる内容だったことがとても印象的です。
  • 受講生同士で自主的に行う「勉強会」を行ったことで交流が深まり、受講を終えてからも連絡を取り合うメンバーにも出会えました。

カリキュラムマップ

STEP1科目群
(ビジネスの基礎を身に付けたい方)

  • ヒト系
    科目
    リーダーシップと
    人材マネジメント基礎
  • モノ系
    科目
    マーケティング・
    経営戦略基礎
  • カネ系
    科目
    ファイナンス基礎
    カネ系
    科目
    アカウンティング基礎
  • 思考系
    科目
    ビジネス・アナリティクス クリティカル・
    シンキング
    思考系
    科目
    クリティカル・
    シンキング

STEP2科目群
(より実践力を高めたい方)

  • ヒト系
    科目
    人材マネジメント
    ヒト系
    科目
    組織行動と
    リーダーシップ
  • モノ系
    科目
    経営戦略
    モノ系
    科目
    マーケティング
  • カネ系
    科目
    ファイナンス
    カネ系
    科目
    アカウンティング
  • 思考系
    科目
    ビジネス・
    プレゼンテーション
    ファシリテーション
    &ネゴシエーション
    思考系
    科目
    ファシリテーション
    &ネゴシエーション

※キャンパスにより一部提供のない科目もあります

約30秒でかんたん資料請求

無料資料をダウンロードする

今すぐ詳細を知りたい方はダウンロードください

導入を検討されている方

問い合わせをする

お気軽にお問い合わせください

法人派遣担当者向け お申込みから受講までの流れ

STEP.1

育成目的の整理とプランの検討(弊社営業までご相談ください)

貴社育成施策上の目的や受講対象者の方に適したカリキュラム・受講形態をご提案いたします。弊社営業にご相談を希望される場合は、こちらよりお問い合わせください。
ご参考:スクール型研修の利用をご検討の方

STEP.2

対象者の選定・社内告知

STEP.3

法人申込ID発行後、専用ページから申込

派遣担当者からの一括お申込みの他にも、受講生本人からお申込みいただける便利な受講生ダイレクト申込もございます。ご活用ください。
ご参考:開講スケジュール / 申込の流れ詳細

STEP.4

(受講開始後、法人申込サイトから)クラス参加状況や成績を確認

専用ページにて受講中の出席状況や受講終了後の成績評価をご確認いただけます。

STEP.5

お支払い

請求・支払は、こちらをご確認ください。

これからも環境変化は続いていきます。
その中でどんな変化に反応し、自社・社員が
どうアップデートしていくかを判断できることが大切です。

グロービス・マネジメント・スクールでは異なる価値観を知り、
多様なビジネスの現場知に触れ、自らの足らざるを
知ることができる場と実践的なプログラムを提供します。

ぜひご活用ください。